2018年の年末、約15年ほど使用していたソファがボロボロになってしまったので、新しいソファを買い替えました。
今まで使っていたソファがこちらで
新しいソファがこちら
見ていただければわかる通り、全く同じものです!
購入したのはSWITCH(スウィッチ)というブランドのソファ。
Switchと言えばニンテンドーのゲーム機が有名ですが、こちらのSWITCHはソファやダイニングテーブル・チェアなどを手掛ける国内インテリアメーカー。
注文を受けてから大阪の自社工場で1つ1つ丁寧に製作しているため納期はかかりますが、どのインテリアもおしゃれで高品質なのが特徴です。
2.ソファの買い替えor張り替えに悩む
SWITCHソファとの出会いは新婚当初。
夫と2人で新しい生活を迎えるのに色々なお店を見て回って、ビビビ!と来たのがこのSWITCHソファ。ちょっとレトロっぽいデザインに夫も私も一目惚れでした!
このソファに座って子どもに読み聞かせをしたり、子どもと一緒に丸まって寝たり、子どもがトランポリンのようにピョンピョン飛び跳ねたりと(注意はしましたが)、我が家のリビングで約15年間一緒に過ごしてきました。
最初はきれいだったファブリック製のソファも、座っているクッションの布が薄くなって破けてくるようになり、そのたびに当て布をして直してきましたが、段々と補修が効かなくなってきたのでクッションカバーを作ったり、ソファ全体にソファカバーをかけたりしてなんとか使ってきました。
いよいよひじ置き部分の中身の木材が出てくるようになり、最終的には(写真を見ていただければわかるように)ヨレヨレ&ボロボロのソファになりました。

ソファ張り替え業者に見積りを依頼してみる
あまりにもヨレヨレになってしまったので、とうとうソファ張り替えの見積を出す事にしました!
見積りを依頼したのは『インターネットで全国から注文を受けているA社』と『地元にあるB社』の2社です。

A社・・・約11万(※ウレタン補充・張り替え作業代・配送料込みの見積り。こちらからA社に送る配送料と布代は除く)
B社・・・約15万(※ウレタン補充・張り替え作業代・配送料込みの見積り。布代は除く)
お安いA社でも、こちらからの配送料とリーズナブルな布を選んだとしても約13万~14万かかるということになります。

ソファの買い替えを検討する
実は結婚当初はたまたま形や色が気に入って購入しただけなので、つい最近まで「SWITCH」という国内メーカーだとは知りませんでした。
多くはないけど全国に取扱店もあり、楽天市場でもSWITCHの商品を取り扱っているショップがあったりと知る人ぞ知るメーカーなようです。
早速調べてみると、なんと同じ型のソファを発見!

我が家にあったのは、こちらのリッチーソファの2人掛けタイプ。
2人掛けのリッチーソファの生地はレザーとファブリックがあり、ファブリックタイプは選ぶ生地によって値段が違いますが約10万~11万でソファが買えます。
エコな事を考えたら生地を貼り替えたほうがいいような気がしますが、張り替えの見積り金額や配送の手間などを考えて、家族で相談して新品のソファーを買うことにしました!
生地の取り寄せ~注文まで
SWITCHのソファはセミオーダーシステムなので、好きな生地を選べます。
ファブリックでも約70種類くらいの生地があるので迷ってしまいますが、SWITCHのオフィシャルオンラインショップで生地サンプルを請求する事もできるので、とりあえず旧ソファと同じブラウン系の生地をいくつか取り寄せてみました。
楽天市場だと送料がかかるショップもありますが、SWITCHのオフィシャルオンラインショップだと1万円以上で送料無料です。最近の楽天市場はポイント還元がとても良いので迷いましたが、SWITCHのオフィシャルオンラインショップでソファを注文しました。
生地を選んで注文~製作の受注生産のため、納期は約3週間後。
しかし、注文確認メールが届いた後、すぐに「●月●日お届け予定です」と配送予定メールが届いたので、予定を確保する事ができて助かりました。
1.新しいSWITCHソファとの生活
待ちに待った約3週間後、配送予定日にソファが届きました!

それと、やっぱり旧ソファはウレタンがかなりすり減っていたらしく「座り心地が全然違う!ふかふか!」と家族みんな大喜びでした♪
ソファを長持ちさせるために
子どもがソファーの上で飛び跳ねるとそれだけ劣化が早くなるので、絶対にジャンプは禁止!
また、旧ソファも段々と座っているクッション部分から生地がボロボロになっていったので、へたり防止のためこんな感じでキルティングのマットを敷いて使う事にしました。
このキルティングのマットは、韓国で"お布団"という意味の「イブル」という商品。ふわふわしていてサラサラでさわり心地がとても良いのです♪
ソファ全体にかけるカバーも考えたのですが、旧ソファの時に全体用の伸びるカバーを使っていて「思ったよりもしっかりフィットしない」「すぐずれる」「大きいので洗濯が以外と大変」「ソファ本体にカビが生えた」事もあり、カバーは一部分(座るクッション部分)だけにしました。
ソファと色が違うから少し違和感がありますが、これならずれてもサっと直せるし、洗濯もそんなに手間がかからないので許容範囲です。

SWITCHのソファのまとめ
おしゃれで高品質なソファをお探しなら、ぜひSWITCHのソファを検討してみて下さい!
私は購入したリッチーソファの他にも、1人掛け~3人掛けのソファー、テーブル、チェア、ベンチ、スツール、ラックといったおしゃれなインテリアが勢ぞろいですので、SWITCHのオフィシャルオンラインショップ若しくは楽天市場をのぞいてみて下さいね。
大阪府富田林市と東京都三鷹市の2箇所にSWITCHのショールームもあるので、お近くにお住まいの方で「SWITCHの商品を見てみたい!」という方はぜひどうぞ♪