私は元々チョコレート大好き人間なのですが、最近ハマっているのが高カカオ(ハイカカオ)チョコレートです。
高カカオチョコレートはカカオ含有量が70%以上のものをいい、スーパーやコンビニなどでも「カカオ○%」とパッケージに書かれたチョコレートがたくさん置かれるようになりましたよね。
その、高カカオチョコレートが高血圧や冷え性を改善するなど、美容と健康にいい!っていうことをご存じでしょうか?
高カカオ(ハイカカオ)チョコレートが美容と健康にいい理由
高カカオチョコレートが「美容や健康に良い!」と言われている理由は、ポリフェノールが豊富に含まれているからです。
ポリフェノールとは、植物が紫外線などから身を守るため光合成を行う時に作りだされる成分で、抗酸化作用が強く体がサビる原因になる活性酸素を除去したり、血管を拡張する効果などがあります。
赤ワインやリンゴなど、ポリフェノールが多い食べ物はいつくかありますが、カカオ豆に含まれているカカオポリフェノールは他の食べ物に比べてダントツと言われています。
そのため、高カカオチョコレートを食べることで
- 高血圧の改善
- アンチエイジング効果
- 動脈硬化予防
- 冷え性改善
- 便秘解消
などの効果があると言われています。
私は3人目の出産直後から年々高くなる高血圧を何とかしたくて高カカオチョコレートを食べ始めました。
高血圧の改善の効果は、血圧が高めな人ほど低下量が多く、正常血圧の人は低下量は小さいという実験結果が出ているそうです。
ただし、どうやら私の場合、健康診断では血圧が高くなるけど、家で測るとほぼ正常値という『白衣高血圧』というタイプらしく、血圧に関しては効果があったかなかったかわからない状態なのですが、「血圧が高めなので何とかしたい!」って方は毎日の習慣に高カカオチョコレートを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私が高カカオチョコレートを食べるようになって「すごいな~」と思ったことが以下の2つ。
手足の冷えが改善された
私はもともと末端冷え性で、夏でも冬でも手足の冷えに悩まされていましたが(特に足先)、高カカオチョコレートを食べるようになってあんまり冷えで悩むことはなくなりました。
リングフィットアドベンチャーをやり始めたのもこのころなので、「運動を始めた」のも理由の1つかもしれませんが、高カカオチョコレートのおかげもあると思っています。
甘いものをあまり食べなくなった
高カカオチョコレートは甘さが控えめなのでその味に慣れてしまったためか、甘いものを欲しなくなりました。
以前はミルクチョコレートやクッキー、デザートなどが大好きで甘いものをよく食べていましたが、今は甘すぎて食べられません・・・。
というわけで、甘いものの我慢しすぎもよくないですが、例えばダイエット中など「甘いものを控えたい」って方は高カカオチョコレートはおすすめです。

高カカオチョコレートの効果的な食べ方と一日の摂取量は?
いくら健康や美容にいいからとい言っても、高カカオチョコレートはカロリーが高いので、もちろん食べ過ぎはよくありません。
高カカオチョコレートの1日の摂取量は25g程度(5カケほど)。
このくらいの摂取量を毎日続けると、健康&美容効果もありつつ、体重に影響もでないようです。
また、カカオポリフェノールは一度にたくさん摂取しても排出されてしまうので、25gを一気に食べるのではなく、1日に何回かに分けて食べるといいそうですよ。
私の場合は平日は仕事に行っているので、出社後に大体2時間おきにちょこちょこと。
休日の場合は、気がついたときに3~5回くらいに分けて食べるようにしています。
高カカオチョコレートの購入は通販がおすすめ!
高カカオチョコレートはスーパーやコンビニなのでも売っているのですが、毎日続けるにはちょっと高いですよね。

ショコドーネ 訳ありハイカカオチョコレート
楽天市場のショコドーネというショップの高カカオチョコレート。
ショコドーネの高カカオチョコレートにはいくつか種類があるのですが、始めての方におすすめなのがこちらのセットです。
・カカオ70%チョコレート
・カカオ85%チョコレート
・カカオ70%クランチチョコレート
・カカオ70%アーモンドチョコレート
からお好きなものを2袋選べます。

上の写真は「カカオ70%チョコレート」と「クランチチョコレート」を選んだ時のものですが、こ~んな量で届きます!
もちろん「訳あり」と言っても、製造工程でできた不揃いな形のものを大袋に入れてお届けしているので、品質には全然問題なく、むしろ「何が訳ありなの?」というくらいしっかりした物が届きます。
この時はカカオ70%チョコレートはは「ブロックタイプ」で届きましたが、「割れチョコタイプ」や「板チョコタイプ」で届くこともあります(ショップお任せ)。
以前購入した時は板チョコタイプでした(トップの写真がそれです)

カカオ70%チョコレートは、カカオのほのかな苦みとコクがありつつ甘さ控えめで、とても美味しいチョコレート。
そしてクランチチョコレートは、市販で売られているパフ入りのチョコレートとは違い、香ばしくてとても美味しい!
(上の写真はクランチチョコレートです)

よりどり2個セットは上の写真のように大袋にそのままどーんと入っているので、外ではちょっと食べづらいのですが、それを解消してくれるのが↓こちらの個別包装タイプ。
1kg入りなのでた~っぷり食べられます。

【カカオ85%チョコレート ボックス入り 1kg 】もあります。
明治 チョコレート効果
スーパーやコンビニでもおなじみの「明治 チョコレート効果」ですが、毎日食べるなら通販で買ったほうが断然お得です!

個別包装してあるので、会社や外出時などでも食べやすいです。

大容量BOXだったり、大袋のセットだったりと販売しているものはお店によって違いますが、特に夏場はクール便で郵送してくれるところを選びましょう。
まとめ
高カカオチョコレート食べることで健康&美容効果が得られるなんて、チョコレート好きには朗報ですよね。
既に書いていますが、高カカオチョコレートは1日25g程度が適量で、25gを一気に食べるのではなく、分けて少しずつ食べましょう。

ちなみに、最初に高カカオチョコレートを食べた時は普通の甘いチョコレートに慣れていたので「苦!こんなの続けられないよ~!」と思っていましたが、(すでに書いたように)今は普通のチョコレートが甘すぎて食べられなくなりました。
最初に食べて苦いと感じた方は、まずは1日1~2カケラなど、少しずつ慣れるのがいいようですよ。